2025年03月28日
オンライン資格確認ご協力のお願い
医療DXを通じた質の高い医療の提供にご協力をお願いいたします。
2025年03月28日
医療DXを通じた質の高い医療の提供にご協力をお願いいたします。
2025年03月25日
4/13(日)に米粉でつくる名古屋伝統の木型菓子「
2025年03月23日
2025年03月14日
毎日のお子様との関わりの中で「こんなとき、どう対応したらいいんだろう?」と悩むことはありませんか?
当院では、TripleP認定プロバイダーの資格を持つ看護師/公認心理師へ気軽に子育ての相談ができるプログラムをご用意しております。
TriplePとは、世界25カ国以上で取り入れられているエビデンスのある子育てプログラムです。
こどものコミュニケーションスキル、気持ちのコントロール力、自立心、問題解決スキルを育てていくためにどう関わってあげたらよいかを一緒に考えて、実践していくプログラムです。
小さな困りごとでも構いません。
ご希望の方はお気軽に看護師までお声がけください。詳しくは「こちら」をご覧ください。
2025年03月11日
令和7年度の接種費用助成が決まりました。
<対象者>
小学6年生~高校1年生相当年齢の男性
<助成方法>
医療機関窓口(助成券備え付け)
<実施期間>
令和7年4月1日~令和8年3月31日
あわせて、
令和6年度対象の方で接種が完了していない方の期間延長も実施されます。
<対象者>
高校2年生相当年齢で、令和6年10月1日~令和7年3月31日までに1回以上の接種を受けた男性
<助成方法>
医療機関窓口
<実施期間>
令和7年4月1日~令和8年3月31日
その他HPVワクチンに関するお問い合わせは、以下までお願いします。
世田谷区予防接種コールセンター:03-5432-2437
<当院での接種について>
・予約制となります。
・初めて当院でHPVワクチンを接種される方は、これまでのワクチン接種証明(母子手帳等)が必要となります。
・18歳未満で、当院ではHPVワクチン接種をしたことがない方は、保護者同伴でお願いいたします。
ご本人様だけでは接種できないこともありますのでご注意ください。
・ワクチンはガーダシルです。
2025年02月12日
2024年11月04日
2024年10月14日
地域の皆様のために、
土曜日、日曜日、祝日もスタッフ一同頑張って診療をしております!
週末や祝日の診療は大変混み合っており、ご迷惑をおかけしております。
予約をお取りしておりますが、医師2名の体制で診察をしていても時間通りに進まないことが多くございます。とくに週末の診察はお時間に余裕を持ってご来院をお願いいたします。 また、無断のキャンセルの方も大変多く、診察を受けたい方が受けられない状況もあります。
キャンセルの場合には必ず予約システムから手続きいただきますようお願い申し上げます。
(無断キャンセルが2回続くと次回予約がお取りできなくなりますのでご注意ください)
また、発達のご相談や慢性疾患に関する診察は平日にご来院いただきますようお願いいたします。
2024年09月30日
インフルエンザの重症化を防ぐために当院ではワクチン接種を推奨しています。
注射によるインフルエンザワクチンの他に、11月からは経鼻ワクチン「フルミスト」も取り扱います。
ーーー
予約開始:2024年9月17日(火)~
接種開始:2024年10月1日(火)~
※フルミストは11月から開始予定です。
ーーー
【インフルエンザワクチンの費用】
※世田谷区助成券(お子さん1回2,000円助成)をお使いいただけますので1回1,000円で受けていただけます。助成券はクリニックにご用意しております。
※6カ月~12歳は助成券の利用は2回まで、13歳~15歳までは助成券の利用は1回までです。
対象年齢 | 費用 |
6ヶ月~15歳未満(中学生まで) | 3,000円/回 |
15歳~64歳未満(高校生以上) | 3,000円/回 |
65歳以上 | 3,000円/回 |
2歳~18歳(フルミスト:先着30名まで) | 8,000円/回 |
生後6ヶ月~13歳未満は2回接種、13歳以上は1回接種となります。
インフルエンザ予防接種はWEB予約制です。
※フルミストはお電話でご予約ください。
15歳未満の方は、母子手帳持参の上、保護者同伴で来院ください。高校生以上は保護者の同伴なしでインフルエンザワクチンの接種可能です。
保護者の方も接種できますのでご予約ください。